書籍のお求めはお近くの書店または、オンライン書店で購入できます。
ご購入に関するお問い合わせは、メールにて受け付けております。 メール:genki@genki-shobou.co.jp TEL03-5283-3934 幻戯書房刊行の書籍の詳細は小社ホームページをご覧ください。 幻戯書房 (げんきしょぼう)は 歌人で作家の辺見じゅんが、父であり、角川書店の創立者である角川源義の創業の精神を受け継ぎ、設立した出版社です。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 06月 11日
装幀は緒方修一さん 「妖奇」1952年5月号(オールロマンス社)より 銀河叢書 橘 外男 燃える地平線 ISBN978-4-86488-224-8C0393 ¥3500E 四六判上製 320頁 2021年7月25日頃 刊行予定 日本文学史上稀有の国際的スケールと型破りのジャンル混淆的ロマン性によって、再評価されるべき作家・橘外男の、単著未収録を中心に入手困難な作品を3つのテーマで編纂した、3冊連続刊行企画・第一弾 創作実話編。 「悽愴、怪奇、愛慾、冒険! これぞ真に大人の読むべき小説だ!」 直木賞受賞作「ナリン殿下への回想」の続編的内容である表題作はじめ、「MR・タチバナ」が語る数奇な物語の数々。著者が最も得意とする「創作実話」の観点から、未収録作品を精選した秀作集。 【目次】 地獄への同伴者:妻を結核で喪う男が遭遇した怪奇実話 亜米利加からの手紙:日米二重国籍少年の辿る運命 燃える地平線:架空のアラビア国家を舞台にした冒険物語 五十何番目の夫:仏領インドシナでの日本軍による婦女暴行事件をめぐる猟奇譚 解説:谷口基 【著者略歴】 1894年、石川県生まれ。生後すぐ、軍人だった父とともに高崎へ移る。群馬県立(旧制)高崎中学を中退し、札幌の叔父に預けられ、鉄道管理局に勤務(のち業務上横領罪で服役)。その後、貿易商館、医療器械店などに携わる。1922~23年、有島武郎の推輓を受けた『太陽の沈みゆく時』全三巻でデビュー。1936年、『文藝春秋』の実話小説懸賞に「酒場ルーレット紛擾記」が入選し再デビュー。1938年、「ナリン殿下への回想」で第7回直木賞受賞。戦中は満州に渡り、同地で終戦を迎えた後、文筆活動を再開。1959年、死去。主な作品に『艶魔地獄』『陰獣トリステサ』『怪人シプリアノ』『私は前科者である』『私は呪われている』『ある小説家の思い出』など。 ●過去の橘外男評より 勿体ぶらないでいて、気品の自然にしみ出る性格と、極めて平面的に見えながら、深味にはいりこむ可能性を十分にほのめかす情緒とが、作品を裏付けているのが私にはすぐれて快く受け取られます。――有島武郎(『太陽の沈み行く時』第一編序文) 橘外男! 忽然と文壇に現われ、読物界の第一人者として君臨せる彼をこそ鬼才ということが出来よう。独特の説話体、多岐多彩な登場人物の動き、ある時は底知れぬ空想の世界に躍り出るかと思うと、ある時は純情、人を泣かしむる心の機微を衝く。この洗練された文才が滾々として尽きることなく読者を幻惑させる筆致の妙は、菊池寛氏を始め多くの文壇人が推奨して措かざる先人未踏の境地だ。心境小説、空想小説、全く近代人の文学だ。大人の読み物として、大方の愛読を待つ!――春秋社刊『酒場ルーレット紛擾記』巻末広告 橘氏は、一言にして云えば、否一言にして云わなくとも、怪作家である。ひょっとすると、牧逸馬以上の怪才人であるかもしれない。――久米正雄(直木賞選評) 橘外男の真骨頂は、私見によれば、やはりその独特な一種の語りともいうべき、饒舌な説話体の文章によって展開されるところの、ヨーロッパその他の外国を舞台とした、西洋講談とも称してしかるべき、怪奇にして艶麗、ときにグロテスクの趣きさえ帯びる、脂っこい伝奇小説にあるのではなかろうか。――澁澤龍彦(『青白き裸女群像・他』解説) ●橘外男・銀河叢書続刊予定 8月末『予は如何にして文士となりしか』(自伝小説編) 9月末『皇帝溥儀』(満洲残影編) ★読者プレゼントのお知らせ 画像はイメージで実際とは異なります。 今後刊行予定の橘外男の本3点各1冊、計3冊を小社に直接ご注文の方に、特典冊子をプレゼントいたします。内容はジュヴナイル小説『墓碑銘』です。(四六並製・先着100部限定予定) ●ご注文方法:幻戯書房に直接Eメールgenki@genki-shobou.co.jpかお電話(03-5283-3934)でご注文ください。 Eメールの場合は、本文にプレゼント付橘外男の本注文であることをお書きいただき、お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください(メールフォームは用意していません)。また、事前の一括払いか、刊行の都度のお支払かもお知らせください。 個人情報は、ご注文の本の発送とご請求のみに使用します。 ●対象書籍、および発送時期 燃える地平線(銀河叢書):3500円+税 7月末刊行予定 予は如何にして文士となりしか(銀河叢書):3500円+税 8月末刊行予定 皇帝溥儀(銀河叢書):3500円+税 9月末刊行予定 合計:税込11,550円 ●代金のお支払方法 一括支払か都度支払かをお選びください。どちらの場合でも、予約特典は最終巻(『皇帝溥儀』(銀河叢書)とともに発送を予定しております。 【一括支払の場合】:ご注文いただいた方に、郵便局でお支払いただく用紙を先にお送りします(請求書に銀行口座も明記しますので、銀行がご便利の方は銀行振込でかまいません)。本は出来次第、発送いたします(送料は小社負担)。 【都度支払の場合】:本が出来次第、一冊分のお支払い用紙を同封して発送いたします(送料は一冊毎に300円ご負担いただきます)。都度払いのお申込みは2021年8月20日までとさせていただきます。 ●お申込み期限:2021年9月末日(但し、満数に達し次第、プレゼント付きのご注文の受付は終了いたします。本ブログ、および小社公式Twitterでお知らせいたします)。但し、都度払いのご注文は2021年8月20日までとさせていただきます。
by genkishobou
| 2021-06-11 14:52
| 新刊情報
|
ファン申請 |
||