書籍のお求めはお近くの書店または、オンライン書店で購入できます。
ご購入に関するお問い合わせは、メールにて受け付けております。 メール:genki@genki-shobou.co.jp TEL03-5283-3934 幻戯書房刊行の書籍の詳細は小社ホームページをご覧ください。 幻戯書房 (げんきしょぼう)は 歌人で作家の辺見じゅんが、父であり、角川書店の創立者である角川源義の創業の精神を受け継ぎ、設立した出版社です。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 04月 15日
装幀は小沼宏之さん 〈ルリユール叢書〉第23回配本 (31・32冊目) フリードリヒ・ド・ラ・モット・フケー 池中愛海・鈴木優・和泉雅人=訳 魔法の指輪 ある騎士物語 〈上・下〉Der Zauberring. Ein Ritterroman. 定価:〈上巻〉本体価格3,600円+税 〈下巻〉本体価格4,800円+税 予定ページ数:〈上巻〉384頁/〈下巻〉496頁 四六変形・ソフト上製 〈上巻〉ISBN978-4-86488-247-7 C0397 〈下巻〉ISBN978-4-86488-248-4 C0397 刊行予定:2022年5月下旬 幾多の戦士に聖なる死をもたらすことだろう たとえこの自由のための戦いがわが胸に死の傷を負わせ 御身(おんみ)のために流れし最期の赤き血潮にこの身が沈もうとも わが死とともにこの甘美なる知らせが無に帰してはならぬ われを虜とせん御身の愛とわが心の苦しみを告げしこの知らせが 『ウンディーネ――水の妖精』の詩人が書いた大ベストセラー小説が、210年の時を超えて蘇る!――『指輪物語』『ナルニア国物語』の先駆となった冒険ファンタジー小説の原像。汎ヨーロッパのヴィジョンを夢幻に繰り広げた、力と美の奔出する中世騎士道絵巻。本邦初訳。 この小説はドン・キホーテ以来最高の小説である。 ──フリードリヒ・シュレーゲル フケーは天才だ。〔…〕彼の作品は敬虔な服従の心、苦痛を耐え忍ぶ精気に溢れた瑞々しい心、穏やかでひたむきな希望と愛、そして柔和で控えめの情熱といった、真の心情に満ちている。 ──トマス・カーライル 彼は不可思議の王国において、無限の力をもった支配者なのだ。 ──E・T・A・ホフマン そしてフケーよ、なんと君はわが心に迫ることか! 君は危険を冒した、戦った──しかし君は生き、歌を謳っている ──ルートヴィヒ・ウーラント フケーの『魔法の指輪』は完成された作品だ。とりわけ彼のそのほかのすべての作品の完成された指輪である。 ──A・v・シャミッソー フケーの謎めいた世界は「死の天使が真っ赤な血の色に染まった翼を開くかのように」広がっている。 ──ジャン・パウル 【著者略歴】 フリードリヒ・ド・ラ・モット・フケー(Friedrich Heinrich Karl de la Motte Fouqué 1777–1843) 後期ロマン派の作家。ドイツに逃れたユグノー貴族の末裔としてブランデンブルクに生まれる。ナポレオン軍に占領され、ナショナリズムが勃興したドイツにおいて、『北方の英雄』(1810)、『ウンディーネ』(1811)、『魔法の指輪』(1812/13)といった、北欧サガや中世騎士物語を題材としたヒット作を矢継ぎ早に発表し、大流行作家となった。近年、アルノー・シュミットの「フケー再発見」以降、フケー再評価の気運が高まりつつある。とくにファンタジー文学の先駆ともいえる作風はいまなおわれわれを魅了するもので、埋もれていた作品が次々と復刻、再版されている。 【訳者紹介】 池中愛海(いけなか・あみ) 慶應義塾大学、早稲田大学非常勤講師。専門はドイツ・ロマン派、ホフマン研究。著訳書に „Zitieren als klassifizierte und klassifizierende Akte. Die Lesenden in E.T.A. Hoffmanns Lebens-Ansichten des Katers Murr. “ (In: Religiöse Erfahrung - Literarischer Habitus. iudicium Verlag. 2020)、 『ルートヴィヒ・ティーク著作集 第四巻』(共訳、法政大学出版局、近刊)。 鈴木優(すずき・ゆう) 日本大学芸術学部助教。専門はドイツ教育思想史、シラーの美的教育思想。著訳書に、今井康雄編『モノの経験の教育学』(共訳、東京大学出版会)、「哲学的医師シラーによる『人間の使命』の探求」(『近代教育フォーラム』第30号所収)、「ハンス゠リューディガー・ミュラー著『陶冶の感性論理学』(共訳、福村出版、近刊)。 和泉雅人(いずみ・まさと) 慶應義塾大学名誉教授。編著訳書に『中世の騎士文化』(白水社)、『一角獣』(河出書房新社)、『迷宮学入門』(講談社)、『ドイツ文学の短い歴史』(同学社)、「C・ゲスナー『萬有書誌』、『動物誌』」(『慶應義塾図書館の蔵書』)、『ディルタイ全集第五巻(詩学・美学論集)』(法政大学出版局)、『迷宮と迷路の文化史』(東京堂出版)、『ルートヴィヒ・ティーク著作集』全四巻(法政大学出版局、近刊)他。
by genkishobou
| 2022-04-15 12:26
| 新刊情報
|
ファン申請 |
||