書籍のお求めはお近くの書店または、オンライン書店で購入できます。
ご購入に関するお問い合わせは、メールにて受け付けております。 メール:genki@genki-shobou.co.jp TEL03-5283-3934 幻戯書房刊行の書籍の詳細は小社ホームページをご覧ください。 幻戯書房 (げんきしょぼう)は 歌人で作家の辺見じゅんが、父であり、角川書店の創立者である角川源義の創業の精神を受け継ぎ、設立した出版社です。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 03月 30日
![]() 銀河系の断片 毎日新聞(3月29日)で川本三郎氏が「自然に溶け込んだ聖家族の詩人」と絶賛! ヒッピー、カウンター・カルチャーというと反物質文明の硬直した人かと思われがちだが、山尾三省はあくまでもしなやか。現代社会で生きる限り、必要最小限のモノの所有はあっていいと思っている。書物、鍬、トラック、冷蔵庫、預金通帳。物質文明を全否定などはしない。 山尾三省はある時、太陽暦ではなく昔ながらの太陰暦で生活してみた。すると周囲の自然が、日常見る空や星が以前よりも身近かに感じられるようになったという。大きな自然ではなく、周りの小さな自然が心を豊かにしてくれたのだろう。 ▲
by genkishobou
| 2009-03-30 13:19
| 好評既刊情報
2009年 03月 26日
昨年来、東京、福岡、仙台、長野の書店で開催しております、白水社との合同フェア
大人の休日の本棚 ![]() 神戸の海文堂書店で 4月1日~30日、開催されます。 この機会に是非、小社の刊行書、お手にとってご覧いただき、お求めください。 ▲
by genkishobou
| 2009-03-26 11:47
| お知らせ
2009年 03月 25日
![]() の出版を記念して、 堀越千秋さんを囲む夕べ を3月24日(火)に開催いたしました。 東京銀座・泰明小学校ちかくのギャラリー悠玄で、堀越千秋さんと逢坂剛さんのトークと堀越千秋さんのカンテ(フラメンコの唄)《伴奏のギターはなんと逢坂剛さん》に立ち見が出るほど、80名を越える方々にお集まりいただきました。 本当にありがとうございました。 スペインよりもどった堀越千秋さんにまた、直筆絵入りサイン本を作成していただきました。冊数に限りがあります。ご希望の方はお早めに小社に直接、ご注文ください。 堀越千秋さん、3月22日(日)、NHKラジオ第一「夜はぷちぷちケータイ短歌」に出演され、本書も紹介されました。 ▲
by genkishobou
| 2009-03-25 18:40
| 好評既刊情報
2009年 03月 23日
日本を代表するイラストレーターが、日々を絵と文章で切り取り句で〆る。その華麗な交流、創作意欲、多彩な趣味
宇野亜喜良 奥の横道Aquirax Labyrinth 2007-2008 4月下旬刊行!ご予約承り中 「中日新聞」「東京新聞」連載の単行本化! カラーを含む図版86点収録 A5上製 184頁 本体予価2500円 ISBN978-4-901998-43-7 C0095 60年代に寺山修司・天井桟敷の宣伝美術で世界を席巻し、75歳にしてますます多才ぶりを発揮する宇野亜喜良。美しさと毒々しさをあわせもつ独特の作風で、世代を超えた多くの人間を魅了しつづける。その日常を、1年半余にわたって、美しいイラストレーションとともに綴った。 ◆登場するヒトとコト 寺山修司、和田誠、内藤ルネ、山口はるみ、大橋歩、平田暁夫、金子國義、今江祥智、ピーコ、中村福助、コクトー、サティ、ピカソ、前田青邨、黒澤明、 シャンソン、時代小説 ▲
by genkishobou
| 2009-03-23 17:02
| 新刊情報
2009年 03月 13日
![]() 喜多條 忠 女房逃ゲレバ猫マデモ 猫のまんがで人気のくるねこ大和さんがご自身が読んだ本についてのブログくる屋堂で 本書の一部をまんが化してくださっています。 その後日談が、喜多條さんの愛猫の写真とともに、くるねこ大和さんのブログくるねこ大和 で披露されています。是非、ご覧ください。 ▲
by genkishobou
| 2009-03-13 18:36
| 好評既刊情報
2009年 03月 02日
絵に描けないスペイン
出版記念 堀越千秋さんを囲む夕べ お陰様で予約で満席となりました。立ち見でよろしければお申込お受けいたします。 ▲
by genkishobou
| 2009-03-02 17:47
| お知らせ
1 |
ファン申請 |
||