書籍のお求めはお近くの書店または、オンライン書店で購入できます。
ご購入に関するお問い合わせは、メールにて受け付けております。 メール:genki@genki-shobou.co.jp TEL03-5283-3934 幻戯書房刊行の書籍の詳細は小社ホームページをご覧ください。 幻戯書房 (げんきしょぼう)は 歌人で作家の辺見じゅんが、父であり、角川書店の創立者である角川源義の創業の精神を受け継ぎ、設立した出版社です。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 04月 21日
大木雄高
下北沢祝祭行 レディ・ジェーンは夜の扉 4月22日より出荷開始です。 著者大木さんのお知り合いである、イラストレーターの黒田征太郎さんの装画が、本を飾ります。カバーをとった表紙は圧巻です。是非、書店店頭でご覧ください。 さらに、5月中旬刊行の 人気時代小説家で、旅や食べ物のエッセイでも有名な池波正太郎さんの、書籍化されていないエッセイを収録した 一升桝の度量 のカバーイメージが決まりました。 ![]() ご予約お受け中です。ご期待ください。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-21 17:02
| 新刊情報
2011年 04月 20日
▲
by genkishobou
| 2011-04-20 16:36
| 好評既刊情報
2011年 04月 20日
2009年に漫画家生活40周年を迎え、日本ファンタジーノベル大賞選考委員もつとめる少女漫画界の女神・萩尾望都が、画ではなく文字のみで綴った新境地
一瞬と永遠と ISBN 978-4-901998-75-8 C0095 予価\1800円 ★四六上製 224ページ 2011年5月末刊行 私は何のために生きているのだろう 存在しているのだから存在を続けていい 私はためらいながら描き出し、描き続け、今も描いている 萩尾望都があこがれ、求めるものたち― ファン待望の 17歳のとき、手塚治虫『新選組』に出会ったショックで、漫画家になる決心をしてしまった。思えば私は、私の喪失を止めるものにめぐりあったのだった。絶望と虚無をこえて、それでも再生してゆく新しい世界。新しい価値観への旅立ち。これだ、と思った。この世界を追求していけば、私はもう喪失せずにすむと感じたのだった。 ◆構成◆ 1 旅、子どものころ 青緑色の池 先生の住所録 青の時代―「アイロンをかける女」 青のイメージ 「声」の通り道 宙空漂う「なぜ」の問いかけ 一瞬と永遠と。 地球の半分の雪 安里屋ユンタ 私は生き物。同じ生き物。 ガラパゴス・ハイ 2 読書歴 食卓にはブラッドベリの幸福を 単純な解答 幻想に帰すディック クロック・ロビンは一体何をしでかしたんだ 胎児の夢に―三木成夫『胎児の世界』 二重螺旋を越えた超新人達―矢口敦子『人形になる』 数学者と狂気―森博嗣『まどろみ消去』 こうやって心理学書にはまりこむ。―河合隼雄『青春の夢と遊び』 哲学の快感―永井均『マンガは哲学する』 夢の世の中、「仲蔵狂乱」のこと―松井今朝子『仲蔵狂乱』 我れは宇宙―小松左京『宇宙にとって人間とは何か』 半分人間―半分妖精 寺山修司の少女感覚 3 漫画家 男性作家による少女まんがのフェミニンな視点 「超人ロック」の甘い歌声 サイボーグ009に夢中 ユミコ風 天の視座と人の心と 虫は手塚治虫の虫 『新選組』にある喪失と再生 アドルフの葬列 歓喜の声を求めて ブッダ―生物と生命のタピストリー 4 映画、舞台、バレエ 日米スーパーヒーロー オデッサの乳母車 「ディア・ハンター」 批評の型あれこれ ニューヨーク印象 遊眠社の舞台・その他の舞台 ノルウェイの森 「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」 ニジンスキーの太股。 深川秀夫という光または 黒鳥のいない白鳥の湖 神の美酒―ジョルグ・ドン ・『思い出を切りぬくとき』(98年・あんず堂/2009年・河出文庫)につづく、15年ぶりの全く新しいエッセイ集。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-20 09:56
| 新刊情報
2011年 04月 19日
海野 弘
おじさん・おばさん論 TBSラジオ「森本毅郎のスタンバイ」の4月19日(火)放送のなかの「日本全国朝8時です」の火曜レギュラーの荒川洋治さんが、本書より、マルク・シャガールやツヴァイクのおばについてのエピソードを紹介し、ご自身のレイコおばのお話も披露され、絶賛! 番組をTBSラジオの番組ホームページで試聴することができます。 また、 瀧口修造 白と黒の断想 が瀧口の出身地・富山県の北日本新聞(4月13日付)で書評が掲載されました。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-19 12:19
| 好評既刊情報
2011年 04月 12日
東 直子
耳うらの星 4月11日付の公明新聞の読書欄に、歌人の穂村 弘氏による書評が掲載されました。 社会的な一般性からズレながら、それでいて鋭敏な感覚をもった著者は、意外な体験や考えを次々に繰り出してくる。読者としてはそのスリルがたまらないのだ。 と絶賛。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-12 12:57
| 好評既刊情報
2011年 04月 08日
![]() 昨年秋に全6冊が完結した 20世紀断層 野坂昭如単行本未収録小説集成(全5巻+補巻、計6冊) を全巻ご購入いただいた方の特典して、80ページの「別巻」ができあがりました。 既に、ご請求いただいている方には、本日(8日)、郵便で発送いたしました。ご請求いただいたあと、ご住所が変わった方は小社営業部までお知らせください。また、今回の大震災でお受け取りがむずかしい場合、小社で発送を保留させていただきます。 20世紀断層 野坂昭如単行本未収録小説集成 「別巻」=全巻購読者特典 本集成に収録しきれなかった短編5編 「男の花道」 「あてがき指南」 「もう幾つ寝ると」 「会話」 「惑いつつ追う楕円のボール」 「病んで後、レギュラー」 を収録いたしました。これで、現在、確認できている単行本未収録小説を文字通り集成することになります。 さらに 今年(2011年)3月8日にこの「別巻」=全巻購読者特典の読者の皆さまに向けて、野坂さんが書き下ろした「『20世紀断層』の余白に」も収録いたしました。 500部限定 20世紀断層 野坂昭如単行本未収録小説集成(全5巻+補巻、計6冊) 各巻のケースにかかっているオビについている「応募券」6枚を小社にお送りください。 満数に達しそうなときは、この幻戯書房NEWSでお知らせいたします。万一、お送りいただいて品切となった場合、送料は郵便切手でお戻しいたします。 お早めに、本集成、お求めください。 本集成の詳細は、小社ホームページ20世紀断層をご覧ください。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-08 19:22
| お知らせ
2011年 04月 06日
◆人気時代小説家の埋もれていた随筆、初の書籍化 折々に書かれた珠玉の42編
池波正太郎 一升桝の度量 作家デビュー前の新国劇時代の最も古い随筆から、晩年の紀行文まで、折々に書かれた珠玉の42編。 講談社版『池波正太郎未刊行エッセイ集』(全5巻 2003年刊のち文庫化)にも収録されず、今回はじめて、書籍化されるものです。 ◆没20+1年記念出版◆ ◆四六上製 192ページ 予価1800円+税 ◆ ISBN978-4-901998-74-1 C0095 この〔日本〕という小さな島国を一升マスにたとえてみようか。それは実に、一升しか入らぬ小さな国土なのである。戦後、その小さなマスへ、一斗も二斗もある宏大な国に生まれた機械文明を取り入れてしまい、国土も国民の生活も、これに捲き込まれて、どうしようもなくなってしまった。(本文より) 2011年5月中旬刊行 さらに1点 2007年に刊行の 饗庭孝男 花 四季の詩想 の新装版を刊行いたします。 ![]() ◆A5変上製(正寸より小さめ) 200ページ 2600円+税 ◆ISBN978-4-901998-73-4 C0095 こちらも2011年5月中旬刊行です。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-06 14:53
| 新刊情報
2011年 04月 04日
池部 良
江戸っ子の倅 4月3日付の「中日新聞」「東京新聞」の読書欄で 戦後を代表する銀幕のスターは、エッセイの名手として若い読者にも親しまれ、亡くなるまでペンを執っていた。従軍体験、撮影の裏話、昔の銀座、何かと言えば江戸っ子を持ち出す父との思い出など、絶筆や単行本未収録の遺稿を集める。つらい記憶もホロッとする話もユーモアで包む。文章のキレの良さはやはり江戸っ子、そして万年青年。 と紹介されました。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-04 19:01
| 好評既刊情報
2011年 04月 01日
▲
by genkishobou
| 2011-04-01 16:09
| 好評既刊情報
2011年 04月 01日
4月1日より出荷開始した
海野 弘 おじさん・おばさん論 の著者直筆サインを用意いたしました。 東京都千代田区の東京堂書店で販売しています。 また、幻戯書房からの直接販売も承ります(送料実費ご負担いただきます)。電話かE-mail:genki@genki-shobou.co.jpでお受けいたします。 ▲
by genkishobou
| 2011-04-01 15:27
| 新刊情報
1 |
ファン申請 |
||