書籍のお求めはお近くの書店または、オンライン書店で購入できます。
ご購入に関するお問い合わせは、メールにて受け付けております。 メール:genki@genki-shobou.co.jp TEL03-5283-3934 幻戯書房刊行の書籍の詳細は小社ホームページをご覧ください。 幻戯書房 (げんきしょぼう)は 歌人で作家の辺見じゅんが、父であり、角川書店の創立者である角川源義の創業の精神を受け継ぎ、設立した出版社です。 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 07月 29日
▲
by genkishobou
| 2016-07-29 16:38
| 新刊情報
2016年 07月 14日
![]() 銀河叢書(既刊11冊) 8回配本2点 8月25日頃、同時刊! 田中小実昌エッセイ集 題名はいらない ついいろいろ考えてしまうのは、わるいクセかな…… ふらふらと旅をし、だらだらと飲み、もやもやと考える。 何もないようで何かある、コミマサエッセイの真髄。 新聞、雑誌などに発表の初書籍化86篇。 ■本体3900円 ISBN978-4-86488-105-0 C0395 四六上製 384頁 ★本書構成★ 1 練馬に引越してからの日常 2 旅の思い出。東京の飲屋 3 海外でのエピソード 4 本の話、友人の話 5 幼少期から戦争、戦後 6 小説を書くことについて ほか 読み進むにつれ、作家・田中小実昌の人間像が浮き彫りとなる ★本文より ある雑誌に、ちょいちょい小説を書いてたとき、「また、題名がないんですか。題名も原稿料のうちですよ」と編集者に言われた。それで、「じゃ、題名のぶんだけ原稿料をひいてくれ」とこたえたら、「題名はぜんぶの原稿料のはんぶん」とにがい顔をされた。あーあ、どうにかならないか。 ●著者紹介 (たなか・こみまさ)作家、随筆家、翻訳家。 一九二五年東京生まれ。復員後、東京大学文学部哲学科入学。在学中より様々な職業を経験。本格的な作家活動は六七年以降。『香具師の旅』収録の二作品で直木賞を受賞(八一年)。二〇〇〇年死去。銀河叢書既刊『くりかえすけど』(短篇集) 三浦哲郎最後の連作短編 燈火(とうか) 解説:佐伯一麦 ■本体2800円 ISBN978-4-86488-106-7 C0393 四六上製 240頁 文体の鬼、最後の連作短篇集 井伏鱒二や太宰治を経て、三浦文学は新しい私小説世界を切り拓いた。移りゆく現代の生活を研ぎ澄まされた文体で描く、みずみずしい日本語散文の極致。晩年の未完長篇を初書籍化。初出は「一冊の本」。本書は『素顔』の続編に相当する。 ★本文より その音を聞いた瞬間、あ、なにかが切れた、と思ったが、鳩尾のあたりに濡れた紐のようなものがあって何者かがそれを左右に引っ張っているとは思えない。これまで、からだのなかで起こるさまざまな音を聞いてきたが、これは初めて耳にする音であった。 ●著者紹介 (みうら・てつお)一九三一年青森県生まれ。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒。 五五年、「十五歳の周囲」で新潮同人雑誌賞を受けデビュー。六一年、『忍ぶ川』で芥川賞を受賞。著作に『ユタとふしぎな仲間たち』『素顔』『少年讃歌』『白夜を旅する人々』『完本 短篇集モザイク』『師・井伏鱒二の思い出』など多数。 ▲
by genkishobou
| 2016-07-14 15:42
| 新刊情報
2016年 07月 11日
別所真紀子
詩あきんど 其角 の装幀が確定しました。 ![]() 装幀は真田幸治さん。 装画は、江戸時代の画家の岩佐勝重「群鶴図屏風」から 7月25日からの出荷を予定しています。 横澤祐一戯曲集 深川の赤い橋 ![]() は7月12日からの出荷予定です。 ▲
by genkishobou
| 2016-07-11 18:57
| 新刊情報
1 |
ファン申請 |
||